まずはLINEで無料相談 BLOG | とみや

2021/02/09 10:06

木彫り看板と古物商とみや

ブログは https://kiborikobutu.seesaa.net/ 木彫り看板と古物商 とみや に移行しましたのでよろしくお願いします。

2018/07/30 10:57

光明の木登り

木登りの名人があるものに木に登れせ梢を切らせていた。高いところで作業しているうちは何も言わず、あと少しというところで「気を付けて降りなさい」と言った。「ここまで来たら大丈夫」というと、そのくらいの...

2018/06/04 07:18

SDカード

商品管理で昨日まで使っていたデジカメの……カードがロックしています……と表示され写せない。何のこと?ネットで調べたら電池を抜いてしばらくしてから初期化したら大丈夫って。それでもだめならサービスセンター...

2018/05/18 14:29

ウワバミソウ

ウワバミソウ(ミズ)の季節がやってきた。田舎からか5,6束、よく送られてきた。さっと湯がいて(湯がきすぎると固くなる)色が鮮やかになったら出来上がり。適当に切ってだしか醤油で食べる。蕗と同じように。サ...

2018/05/16 12:53

HTML

ページに広告コードを貼り付ける際、うまく反映しない、いつの間にか必要なタグまで切り取ったみたいで、商品が3分の1しか表示しない。折角72品目も登録したのに24品しか表示しない、ショックでした。創作意欲も...

2018/05/10 11:04

看板

今まで沢山の看板を作ってきました。うどん屋さん、居酒屋さん、スナック、ビストロ、乗馬クラブ・・・・。イメージは、居酒屋さんで、その店にあった看板を考えている時が一番楽しい時間です。そしてそのカウン...

2018/04/25 13:05

ポシャる

ポシャるという言葉がある。フランス語で帽子のことをシャッポということからその倒語で降参をシャッポを脱ぐ・・・または、ぼうしを逆さに被ると役に立たない、だめになるという意味になった。とあまりいい言葉...

2018/04/21 09:12

升記号

よくお店に何々ありますをあり〼と升記号を使った表現をよく見かける。略字のように思っていたが一般記号ではなく「準仮名・漢字」らしい。確かに液用升には対角線に溝が彫ってありそこに柄を挿せるようになって...

2018/04/17 14:43

京ことば

京言葉には、例えばおをつけて後半を省略する言葉がたくさんある。座布団をおざぶ、せんべいをおせん、田楽をおでん。田楽は豆腐を串にさして味噌を塗って焼いたもの。ある日、江戸からの旅人がそのでんがく(お...

2018/04/16 15:02

シカト

シカトするという言葉をよく聞くが、もともと花札の10月札が鹿の絵柄でまっすぐ向いているところを横から描いているので、無視しているように見えることからそういうようになったらしい。でも、どちらかと言えば...

2018/04/07 15:45

看板づくり

看板づくりには先ず、木材選びから始まる。依頼を受けイメージし、ある製材所の一角に向かう。事務所の奥なので一言声をかけてから。探している時が楽しい。大きさ、厚み、色、形、様々な中から一枚選んだら眺め...

2018/04/05 16:16

古物商

古物商申請には、よく代行しますとか載っていますが、そんなに難しいものではありません。ネットで申請書をダウンロードし必要事項を記入して警察署に申請するだけです。収入印紙代として19,000円必要ですが、代...

2018/04/02 12:07

一斗二升五合

一斗は10升で 5升の倍で(ご商売) 二升は升が二つで ますます(益々) 五合は 一升の半分で 半升 はんじょう(繁盛)合わせて ご商売ますます繁盛。 春夏冬二升五合 秋が無い(商い)という方が多くみ...

まずはLINEで無料相談